人気ブログランキング | 話題のタグを見る

*ステンドグラスの注文制作・教室を運営するアトリエ グラディスの作り手が日々の喜び・苦労を書き綴るブログです。*


by ateliergladys
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

シャルトル

今日は、ステンドグラスの工房らしく少しシャルトル大聖堂について。
写真はシャルトルの薔薇窓です。ここはステンドグラスにおいてははずせない場所です。もちろん世界遺産であり、かつ、ステンドグラスにおいては、シャルトルブルーといわれるブルーが特徴的な建物でもあります。もちろん今もすばらしい色なのですが、定期的なクリーニングや修復前のやや汚れた暗い状態のブルーのほうが荘厳な雰囲気でいいという方もいるみたいです。
私も絵付けの勉強中に2回ほど行きました。近くに箱根彫刻の森の光の塔(ダル・ド・ヴェール)をやったガブリエル・ロワールの店があったり、国際ステンドグラスセンター(確かそんな名前)があったりします。
ぜひ、今後フランスに行かれる方は足を運んでみてはいかがでしょう。
http://www.ateliergladys.com
シャルトル_f0008680_23255648.jpg

# by ateliergladys | 2005-11-29 23:28 | フランス | Comments(0)

フュージング

先日より、以前まで使用していたブログになぜかアクセスできなくなり、やむなくこのたび、新たなブログページを開設いたしました。そんなわけで、久々の更新となりました。
 写真は、先日実験したフュージングの器です。写真で見る限りはかわいいのですが・・・・
いまひとつ課題の残るものとなってしまいました。やはりフュージングはデータの蓄積ですね。
電気炉が小さいため、あまり大きなものはできないのですが、今後もいろいろと作ってみたいと思っています。
http://www.ateliergladys.com
フュージング_f0008680_23261927.jpg

# by ateliergladys | 2005-11-27 23:27 | フュージング | Comments(1)

土曜の午後

今日も楽しい教室でした。
ベテランの方や、転勤されて横浜から通っていただいている方にも来ていただき、エキサイティングな授業となりました。
本日はランプを制作している方が多く、完成して光を入れるのが待ち遠しいです。自然光でも電球でも光を透したガラスの美しさは何とも言えません。

私ごとですが、学生のときの友達が一人結婚しました。Congratulation!http://www.ateliergladys.com
土曜の午後_f0008680_22323588.jpg

# by ateliergladys | 2005-11-19 22:30 | 工房 | Comments(0)

ホームページ

十年目にして何とかホームページを制作することができました。めでたい。
http://www.ateliergladys.com
そして今日は私(代表)の誕生日なのです。皆様にまた訪れてもらえるように、できるだけブログを含めて更新していこうと思います。よろしくお願いいたします。
写真は最近作りました靴下のパネルです。青と緑の靴下の星の柄はサンドブラストでアンティークガラスを彫っています。最近は生徒の方もクリスマスものを多く作られています。また折をみて、ご紹介したいと思います。ではまた
ホームページ_f0008680_22286100.jpg

# by ateliergladys | 2005-11-17 22:23 | ホームページ | Comments(0)