タグ
ステンドグラス(1357)
教室(1256) ブログ(1095) 工房(263) 絵付け(171) ランプ(140) パネル(139) フュージング(113) サンドブラスト(44) ケイム組み(38) 作品展(31) 教会(30) フランス(26) 建築(14) パン(9) 本(6) ドイツ(4) 音楽(4) 猫(4) アンティーク(3) 以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 カテゴリ
最新のコメント
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() 先週の教室ではこちらの作品も仕上がりました。 Mさんのスパイダーのランプ。 スパイダーは男性にも人気のあるデザイン。 渋くてかっちょいい作品となりました。 ![]() ちゃんと扉も開閉できます。 ブログ更新の励みとなります。 ブログランキング参加中。 ↓ぜひワンクリックお願いします。↓ ![]() にほんブログ村 http://www.ateliergladys.com ▲
by ateliergladys
| 2010-05-31 17:14
| 教室
|
Comments(0)
![]() 教室ではOさん制作のランプが完成。 先日エジプトへ旅行に行かれたOさんはそんなイメージでオリジナルのデザインを二つ思いついちゃいました。 その一つがこちら。 ピラミッドあり、駱駝あり・・・。 いい雰囲気が出ています。 ![]() そしてもう一つ。 蓮の花のイメージ。 やさしい灯りとなりました。 ![]() 信楽焼、金彩も入っています。 ブログ更新の励みとなります。 ブログランキング参加中。 ↓ぜひワンクリックお願いします。↓ ![]() にほんブログ村 http://www.ateliergladys.com ▲
by ateliergladys
| 2010-05-29 23:31
| 教室
|
Comments(0)
![]() 今週も教室では次々と作品が完成しています・・。 Kさんのランプ。 スランピングで曲げたピースで制作しました。 今回はアンティークガラスを使用。 大人っぽくて素敵です。 ![]() こちらはもうひとりのKさん制作の葡萄のパネル。 惰円でかなり大きさもありました。 写真では分かりにくいですが、背景にシャンパンのような色が流れたガラスを使用。 やはり自然光がきれい。 ![]() Tさんのランプも完成。 ちょっと見ただけでは分かりませんがかなり細かく相当なピース数です。 すそのボールチェーンがきいています。 こちらも写真では分かりにくいのが残念・・。 ![]() 今回は背景にオパールセントではなく透過性のある青いガラスを使用しました。 壁に飛ぶ光もとてもキレイ。 ブログ更新の励みとなります。 ブログランキング参加中。 ↓ぜひワンクリックお願いします。↓ ![]() にほんブログ村 http://www.ateliergladys.com ▲
by ateliergladys
| 2010-05-27 23:07
| 教室
|
Comments(0)
![]() ブログでも確かご紹介したような・・。 このたび木工の工房に注文してライトボックスにしていただきました。 ブナ材に柿渋塗装。 さすが立派な仕上がり。 かっちょいいです。 ブログ更新の励みとなります。 ブログランキング参加中。 ↓ぜひワンクリックお願いします。↓ ![]() にほんブログ村 http://www.ateliergladys.com ▲
by ateliergladys
| 2010-05-25 19:52
| 教室
|
Comments(0)
![]() 先週の教室より・・。 みなさんさまざまな作品に挑戦中。 Sさんの絵付け。 クリスマスローズを描いています。 ![]() こちらはOさんのランプに使うピース。 サンドブラストでかわいい柄を彫ってみました。 Mさんは初めてのティファニーランプに挑戦。 ![]() 14インチのチューリップ。 いずれもいまから完成が楽しみです。 ブログ更新の励みとなります。 ブログランキング参加中。 ↓ぜひワンクリックお願いします。↓ ![]() にほんブログ村 http://www.ateliergladys.com ▲
by ateliergladys
| 2010-05-23 23:17
| 教室
|
Comments(0)
![]() Kさん制作の14面のシンプルなランプ。 とてもきれいにできました。 今回はボーダー以外はアンティークガラス。ごーじゃすです。 光を透したガラスはとてもやわらかで上品。 シンプルなだけにガラスを上手に組み合わせているのがよくわかる作品となりました。 さすがベテランのなせる技、ランプとしてもとてもバランスが良い感じがします。 さてこちらはこえーよー(怖いよー)です。 ![]() ロンデルグラスに絵付けしたのは以前ブログでもご紹介しましたが、、このような作品となりました。 4面に配置されたドクロロンデルは壁にも映し出されています。 かっちょいいけどこえーよー(怖いよー)です。 ブログ更新の励みとなります。 ブログランキング参加中。 ↓ぜひワンクリックお願いします。↓ ![]() にほんブログ村 http://www.ateliergladys.com ▲
by ateliergladys
| 2010-05-22 00:07
| 教室
|
Comments(0)
な
![]() 今回はケイム組みのランプになります。 コパーテープとは違う難しさがありますが、組みあがっていくのが楽しい作業でもあります。 ![]() 教室の合間などにしているので完成まではもう少し・・・。 またアップできたらと思います。 ブログ更新の励みとなります。 ブログランキング参加中。 ↓ぜひワンクリックお願いします。↓ ![]() にほんブログ村 http://www.ateliergladys.com ▲
by ateliergladys
| 2010-05-19 20:36
| 工房
|
Comments(0)
![]() Nさん制作の飛行機のパネルが完成。 あてんしょんぷりーず。 飛行機に乗りたい。 旅行に行きたい。 そんな気分にさせられます。 ![]() でもTさんからもらった ”かおなし?”の葉っぱをみると、 「旅行はもっと働いてから行きなさい・・・・。」 と言われているような・・。 とても厳しい”かおなし?”です。 ![]() 本当はペン立てのような小さな箱になる予定でハンダ付けしていましたが、みんなに 「かわいいのにもったいない、ランプにしなさいよー」 という訳で、急遽このようなランプに仕上げました。 たしかにこの方が素敵です。 ブログ更新の励みとなります。 ブログランキング参加中。 ↓ぜひワンクリックお願いします。↓ ![]() にほんブログ村 http://www.ateliergladys.com ▲
by ateliergladys
| 2010-05-17 21:33
| 教室
|
Comments(0)
最近教室では絵付けを作品に取り入れる方が多くなってきました。
サインやラインを一部入れるようなものから、写実的な作品まで・・。 中にはこちらがいままで考えたことがなかったような作品や、ステンドグラスの枠にはまらない奇抜な作品にチャレンジされる方もいらっしゃって、こちらものんびりなんぞしてられません。 ![]() グリザイユでラクダのシルエットを描いています。 んーん、とてもいい雰囲気です。 絵付けのほかにサンドブラストもしていく予定。 完成が楽しみです。 ![]() こちらはFさんの絵付けピース。 先日線描きしたピースに水溶きのグリザイユで陰影をつけていきました。 丁寧な作業ですばらしい出来栄えです。 ![]() ブログ更新の励みとなります。 ブログランキング参加中。 ↓ぜひワンクリックお願いします。↓ ![]() にほんブログ村 http://www.ateliergladys.com ▲
by ateliergladys
| 2010-05-15 23:57
| 絵付け
|
Comments(0)
![]() そこで 1 すでにある型紙を使う。(型紙集、ティファニーなど、絵付けなどは模写ということも・・。) 2 すでにある型紙やデザインをアレンジする。 3 オリジナルでデザインする。 4 型紙なしでの制作。 などなどとなります。 そして現在、教室で進行中なのがこのような作品。 こちらはKさんの愛犬のシェパードを写真を参考に型紙をおこしました。 絵付けということも考えられましたが、今回はガラスの表情を生かしての作品作りとなります。 ![]() そしてこちらもオリジナル。 Iさん制作のパネルのデザイン。 紅葉や銀杏の葉がモチーフです。 オリジナル作品は型紙を作るのにやはり時間がかかりますがそれもまた完成の喜びとなります。 ![]() Sさん制作のまん丸ランプ。(制作途中) 小さな丸いピースを大きさや色合いをみながら型などに合わせハンダ付けしていきます。 型紙を作らず形にしていくのでその時のイメージやインスピレーションで変わっていきますが、これが逆に難しいです。 自由なだけに自由の大変さがあります。 ![]() ダルガラスを小さく割ったピースにコパーテープを巻いて形にする予定。 大まかなイメージで作業を進めていきます。 オリジナルと型紙なし・・いずれもも大変ですが、世界に一つの作品を作るためにはがんばらねばなりません。 ブログ更新の励みとなります。 ブログランキング参加中。 ↓ぜひワンクリックお願いします。↓ ![]() にほんブログ村 http://www.ateliergladys.com ▲
by ateliergladys
| 2010-05-14 00:05
| 教室
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||