タグ
ステンドグラス(1356)
教室(1256) ブログ(1094) 工房(262) 絵付け(171) ランプ(140) パネル(139) フュージング(113) サンドブラスト(44) ケイム組み(38) 作品展(31) 教会(30) フランス(26) 建築(14) パン(9) 本(6) ドイツ(4) 音楽(4) 猫(4) アンティーク(3) 以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 カテゴリ
最新のコメント
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 ![]() お客様からのリクエストで制作してみましたが、色など細かいところはうちに任せていただいたものなので気に入っていただけるかまだわかりません。 大きさは約600×600mm ボーダーはフィブロイドという表情のカーキという色ですが、パネル全体に落ち着きを与えています。 http://www.ateliergladys.com ▲
by ateliergladys
| 2006-08-31 23:30
| 工房
|
Comments(1)
![]() 楽器をモチーフにした、小さなケイム組みのパネルを作ってみました。 ピアノ、バイオリン、フルート、そして楽譜です。 楽譜は、中世(15世紀頃)の教会の聖歌のもの。 現代のものと違って四線譜で、音符はおたまじゃくしではなく黒い四角の重なりと間隔の長さで和音や音の長さを表しているようです。 http://www.ateliergladys.com ▲
by ateliergladys
| 2006-08-28 20:06
| 絵付け
|
Comments(1)
![]() ![]() お客様のアイディアでヴァイオリンのステンドグラスミニパネルを制作してみました。 立体ではありませんが、かなり雰囲気が出ているのでは。。。 弦もちゃんとありますよ。 そしてそのつながりで楽器をモチーフにした絵付けのパネルも制作。 写真は次回のブログでアップします。 お楽しみに。 http://www.ateliergladys.com ▲
by ateliergladys
| 2006-08-24 22:30
| 工房
|
Comments(1)
![]() 写真は反射光っぽくなっていますが、なかなかきれいでした。 ステンドグラスはやはり光を透してですね。それも自然光で。一日の光の加減で色々な表情を見せてくれます。 http://www.ateliergladys.com ▲
by ateliergladys
| 2006-08-21 21:49
| 絵付け
|
Comments(1)
![]() 透過性のあるアンティークガラスのクラッケルという表情のガラスを使い、壁面にも光が反射するようにしてみました。 デザインはオリジナルで画いたのですが結局蜘蛛自体は画けず、まさに蜘蛛の巣だけです。 最近は、既製のランプベースにも色々な素材やデザインのものがでてきていて、今回はアイアンの曲線のシルエットがきれいな写真のタイプを使用してみました。 http://www.ateliergladys.com ▲
by ateliergladys
| 2006-08-17 21:42
| 工房
|
Comments(0)
今日は、ローザンヌのカテドラルをご紹介。
Lausanne(ローザンヌ)は、フランスに近いスイスのヴォー州の州都で、レマン湖畔にある大都市です。ここは、言語も生活習慣もフランスです。レマン湖の向こう側にはミネラルウォーターで有名なエヴィアンの街が見えました。 カテドラルは、旧市街にある12~13世紀に建てられたとても立派なゴシックの建造物です。 塔の鐘が、夜間には肉声に変わって時刻を知らせているのだとか。 私が行ったのは、午後9時をまわっていましたが、ラッキーなことにミサが行われていて中に入ることが出来ました。日没が近かったので光が足りなくてうまく撮影できなかったのが非常に残念です。それでも肉眼で見るステンドグラスはまだしっかり色が出ていて感動的でした。 ここも有名なカテドラルですが、このような大聖堂のステンドグラスの圧倒的な存在感と迫力にはいつも感銘を受けます。 特に、写真のように建物の外側から反射光で見たときでさえ迫力満点です。 写真でお伝えすることができず、残念・・・。 http://www.ateliergladys.com ![]() ![]() ▲
by ateliergladys
| 2006-08-15 00:04
| スイス
|
Comments(0)
今日はドイツのライン河畔RUEDESHEIM(リューデスハイム)のステンドグラスパネルについて。
ライン川沿いには、中世のたたずまいをそのまま残す美しい街がたくさんあります。そして木組みの館のあちらこちらに、通りによってはほとんどの建物にステンドグラスのパネルが入っていました。その多くが、教会にあるようなキリスト教に関わるものではなく、その地方の風景やその土地の人々の様子などが描かれた生活に根ざしたデザインのもので、とっても興味深いものでした。もちろんほとんどアンティークガラスが用いられています。 写真は、200年前の建物でワイン貯蔵庫として使用されていたワインセラーにあったウィンドウです。残念ながら、ステンドグラスはそこまで古いものではないようですが。 ステンドグラスのデザインにもビールやワインを飲む騎士が描かれていたりして面白いです。 やはりドイツの白ワイン、特にアイスワインのお味は格別だとか・・・・。 http://www.ateliergladys.com ![]() ![]() ▲
by ateliergladys
| 2006-08-10 22:56
| ドイツ
|
Comments(0)
市内のお客様より、新築されるおうちのウィンドウパネルを制作させていただくことになりました。
お客様との相談で、徐々にイメージ・デザインを決定していきますが、当たり前のことながらいつもお客様のイメージに近く、より長く気に入っていただけるものを制作したいと思うため、デザインや使用するガラスが決まるまでは生みの苦しみの時間が続きます。 今回は抽象的なものですが、光をイメージした明るくアンティークガラスの表情を生かしたものができればと思っています。 http://www.ateliergladys.com ![]() ▲
by ateliergladys
| 2006-08-07 21:30
| 工房
|
Comments(0)
梅雨もあけて、ようやく夏らしくなってきました。
教室には、電車で一時間以上かけてきていただいている方も多くいらっしゃるので、この暑さは本当に厳しいものがあります。 夏らしくていいのですが通っていただくのや、電気炉を使った作業、ハンダなどには・・。 そんなわけで写真は、ちょっと涼しげなうちわの絵付けパネル。実物は小さいけど。 金魚もいます。見つけてね。 みなさまも熱中症、日射病に気をつけて。 http://www.ateliergladys.com ![]() ▲
by ateliergladys
| 2006-08-03 22:48
| 工房
|
Comments(0)
1 |
ファン申請 |
||