ケイム組み、やってみよう編
フラットケイムで組む時、こんなやり方をしています。
きょう教室でNさんが組まれていたパネルを参考に。
場所によってですが角度が付いたラインをケイムにこのように切り込みを入れて曲げていきます。
ケイムの両側にレッドナイフで切り込み。
またパネルのデザイン的にある程度鋭角なラインだけ欲しい時などはケイムの芯の部分をケイムニッパなどで抜いてしまいます。

こんな感じ。
一度おためしを。
ブログ更新の励みとなります。
ブログランキング参加中。
↓ぜひワンクリックお願いします。↓
にほんブログ村