ダルガラスでランプ
2010年 03月 30日
ダルガラスとは厚いまな板のようなガラス。
通常はダル・ド・ヴェールという言い方で割ってエポキシ樹脂などに埋め込むような形で建築物などに入れられたりしています。
しかし今回はランプ。
そしてエポキシ樹脂などではなくコパーテープでハンダ付けです。
小さく割られたダルチップにルーターをかけ、コパーテープを巻き、今回は板ガラスと組み合わせていきます。
面がだいたい出来上がり。
次回組み立てて立体のランプにしていきます。
こちらは以前教室のみなさんが制作したダルガラスのランプ。
のせるランプベースの形や、使用するモールド(型)によって、またダルチップの大きさによっても雰囲気が変わります。
通常ステンドグラスで使用する板ガラスとは違い、ガラスのきらきらやごつごつ感が何とも言えない雰囲気が素敵です。
ブログ更新の励みとなります。
ブログランキング参加中。
↓ぜひワンクリックお願いします。↓
にほんブログ村
http://www.ateliergladys.com